医療費控除・利用可

インプラントの不安を解決する
セカンドオピニオン外来

豊富な実績・質の高い診療体制でよく噛める・きれいな歯を、安心の治療保証制度で*

歯周病インプラント千葉

*インプラント本体・被せ物に対する5年保証制度です
歯周病インプラントセンター千葉1

医療費控除・利用可

インプラントの不安を "解決"
セカンドオピニオン外来

豊富な実績・質の高い診療体制。よく噛める・きれいな歯を 安心の治療保証制度で*

歯周病インプラント千葉

*インプラント本体・被せ物に対する5年保証制度です

インプラントは「満足度が高い」*


インプラントは
「満足度が高い」*


「歯がきれいに見える」
「よく噛める」「手入れが楽」

【調査結果】インプラントの「満足度は高い」

調査によるとインプラントの満足度は85.2%*と、日本でも満足度が高いことがわかっています。インプラント技術も素材の安全性も日々急速に進歩しています。一方で、40代からお口の環境が変わり始め、歯周病や歯を失う確率が上がるとも言われています。私たち、歯周病インプラント千葉では、手術前はもちろん手術後もお口の健康のもととなる歯周病のケアに力を入れ、患者様が安心してインプラントを始められるようにお手伝いしています。ぜひ、お気軽にご相談ください。 (*
独立行政法人 国民生活センター. 平成31年データより)

インプラントの「3大」メリット

インプラントには、ブリッジや入れ歯と違った特徴があります。ブリッジや入れ歯に比べて、「噛む力が強い」「周りの歯への負担が少ない」「違和感が少ない」「見た目が良い」など、強みがあります。

自分の歯のように
食べられる

「噛む力が強い」「周りのはへの負担が少ない」のもインプラントの特徴です。

入れ歯(義歯)を
付けなくても良い

「笑った時に入れ歯が見える」「外れそう」「噛む力が弱い」という入れ歯の課題。

違和感が少ない
 

第2の永久歯と言われるインプラントは金属が露出したブリッジや、大きな異物である入れ歯とは違い、違和感が少ない特徴があります。

インプラントの
「3大」メリット

自分の歯のように噛める

「噛む力が強い」「周りのはへの負担が少ない」のもインプラントの特徴です。

入れ歯を付けなくても良い

「笑った時に入れ歯が見える」「外れそう」「噛む力が弱い」という入れ歯の課題。

違和感が少ない

第2の永久歯と言われるインプラントは金属が露出したブリッジや、大きな異物である入れ歯とは違い、違和感が少ない特徴があります。

インプラントは「第2の永久歯」

インプラントは
「第2の永久歯」

インプラントは第2の永久歯と言われるほど、ご自身の歯と同じような噛み心地が味わえます。
インプラントとは、失った歯を補うための人工的な歯根のことです。素材はチタンでできており、自身の骨とチタン*を結合させることで安定させます。

*チタンは時間経過とともに骨と融合する性質を持ちます。

経験豊富な 専門家チーム

歯周病インプラントセンター千葉1

経験豊富な
専門家チーム

当院ではインプラント認定専門医による初診相談を実施しております。 ご予約の上ご来院していただき、ご不明な点は何なりとご相談ください。 治療するかどうか悩んでいる方も、ぜひカウンセリングにお越しください。 また他院でインプラントを行った方のご相談。他院での診断・お見積りに不安、疑問をお持ちの方のセカンドオピニオンも歓迎いたします。
歯周病インプラントセンター千葉1

【インプラント】ブリッジ・入れ歯との違い

【インプラント】
ブリッジ・入れ歯
との違い

インプラント ブリッジ 入れ歯
治療期間
約4〜5ヶ月*1
約3週間
約1〜2ヶ月
周りの歯への影響
負担なし
あり:隣接した歯を削る
あり:(部分入れ歯)隣接した歯に金具をかけ、負担が増す。
噛む力
(健康な歯との比較)
75〜90%
60%
10〜30%
耐久性
10年以上
約7〜10年
約1〜5年
見た目(審美性)
自然な口元になる
銀歯*2
金具が見える。違和感がある。
付け心地
ご自身の歯に近い感覚
ものが挟まる
しゃべり辛い、違和感が強い
費用
自由診療
(医療費控除あり)
自由診療
保険診療
自由診療
保険診療
※1:一般的には3~9ヶ月前後伸びると言われていますが、当院ではかかっても2ヶ月以内が目安です
※2:保険適応範囲内のブリッジは銀歯となります

「第2の永久歯」インプラントで自然な口元に。違和感も少なく、強く噛みませんか?

千葉 インプラント 女性
インプラント 千葉
千葉 インプラント 女性
インプラント 千葉

インプラントで、自然な口元に

よく噛める歯で、楽しく食べる

ご自身の歯のような ”噛みごこち”

自分の歯のような
”噛みごこち”

第2の永久歯 「インプラント」
お問い合わせはこちら

第2の永久歯
「インプラント」

あなたの歯や臼歯(奥歯)が欠けている場合、インプラントで治療できる可能性があります。

歯周病インプラント千葉

当院が選ばれる理由

1) 的確な診断力と治療計画

的確な診断力と治療計画

歯周病、虫歯、噛み合わせ、骨の状態、粘膜の状態、全身疾患、さらに術後インプラントが適切に機能していくかまで、全ての状況を総合的に判断します。あなたに合った治療計画をご提案いたします。
(*チタンは時間経過とともに骨と融合する性質を持ちます。)

2) 治療中の痛みをできる限り抑える

治療中の痛みを
できる限り抑える

「痛くない治療をしてほしい」というご希望をよくお受けいたします。当院では限りなく痛みを抑えたインプラント治療を心がけ、治療中は局所麻酔(歯ぐきへの麻酔)と静脈内鎮静法(点滴麻酔)を使い分けます。術後の腫れを抑えるように努力しています。(*チタンは時間経過とともに骨と融合する性質を持ちます。)

治療中の痛みを
できる限り抑える

「痛くない治療をしてほしい」というご希望をよくお受けいたします。当院では限りなく痛みを抑えたインプラント治療を心がけ、治療中は局所麻酔(歯ぐきへの麻酔)と静脈内鎮静法(点滴麻酔)を使い分けます。術後の腫れを抑えるように努力しています。(*チタンは時間経過とともに骨と融合する性質を持ちます。)

3) 手術後もずっと患者様の歯の健康を守る

手術後もずっと
患者様の歯の健康を守る

手術をお受けになった患者様の治療後も大切にしています。当院では、特に「歯周病を防ぐことでインプラントが長持ちし、患者様に利益をもたらしてくれる」という事実に着目しています。 そのため、「歯周病になりにくいインプラント素材」で長く安全に使用できるものを取り入れています。

4) 適正かつ信頼できる料金体制

適正化かつ
信頼できる料金体制

インプラントの費用の一つに素材自体の値段があります。「歯周病インプラント千葉」では、患者様の安全を追求し、より安心・安全で、長くお使いいただくためにも、当院が責任を持ってお勧めできる世界的にも信頼されている素材*しか使いません。

適正化かつ
信頼できる料金体制

インプラントの費用の一つに素材自体の値段があります。「歯周病インプラント千葉」では、患者様の安全を追求し、より安心・安全で、長くお使いいただくためにも、当院が責任を持ってお勧めできる世界的にも信頼されている素材*しか使いません。

5) 徹底したアフターケア

徹底した アフターケア

インプラント治療を行うために、最も重要な要素が口腔内の環境を整えることです。これを怠ってしまうと急激に成功率が下がってしまいます。
歯周病インプラント千葉では、得意分野である歯周病治療をはじめ、クリニック全体でアフターケアにも力を入れています。末永くインプラントをお使いいただけるように徹底したケアを行なっております。

第2の永久歯「インプラント」

ご相談・ご予約はこちらから

お気軽にご相談ください。

原則、24時間以内にご連絡いたします。(土日・祝日を除く)

歯周病インプラント千葉

第2の永久歯
「インプラント」

ご相談・ご予約は
こちらから

お気軽にご相談ください。

原則、24時間以内にご連絡いたします。(土日・祝日を除く)

歯周病インプラント千葉

理事長紹介

阿部 ヒロ
(歯科医師・歯学博士)

歯周病インプラントセンター千葉・阿部ヒロ
歯科医師として、常に一流でありたい。それが私の目標です。私が考える”一流”とは、治療や患者さんとの接し方を含め、すべてにおいて、絶対の信頼がおける歯科医です。同業者の目から見ても「あべひろ総合歯科は大丈夫だよ」と、太鼓判を押してもらえるような歯科医でありたいですね。安全で的確な治療はもちろんですが、歯科知識に精通し、優れた技術が伴わなければ一流とはいえません。そのためにも基本を忘れず、患者さんに対しても、自分自身に対しても正直でありたいと思っています。お口のことでしたら何でもお気軽にご相談ください。
東京歯科大学 歯学部卒
東京歯科大学 大学院卒(博士号学位を取得)
東京歯科大学千葉病院に勤務
つがやす歯科医院(北海道帯広市)に勤務
海岸歯科室(千葉市美浜区)に勤務
東銀座の歯科医院(東京都中央区)にて分院長
東京豊洲にて槙原歯科豊洲インプラントセンター院長兼施設長
2012年、埼玉県三郷市にてあべひろ総合歯科を開業
日本歯周病学会
日本臨床歯周病学会
日本口腔インプラント学会
国際インプラント学会(ICOI)
日本歯科麻酔科学会
ヨーロッパ歯周病学会
ヨーロッパインプラント学会(EAO)

経歴
東京歯科大学 歯学部卒
東京歯科大学 大学院卒(博士号学位を取得)
東京歯科大学千葉病院に勤務
つがやす歯科医院(北海道帯広市)に勤務
海岸歯科室(千葉市美浜区)に勤務
東銀座の歯科医院(東京都中央区)にて分院長
東京豊洲にて槙原歯科豊洲インプラントセンター院長兼施設長
2012年、埼玉県三郷市にてあべひろ総合歯科を開業
所属学会等
日本歯周病学会
日本臨床歯周病学会
日本口腔インプラント学会
国際インプラント学会(ICOI)
日本歯科麻酔科学会
ヨーロッパ歯周病学会
ヨーロッパインプラント学会(EAO)

費用

信頼できる料金体制

当院のインプラントは、患者様の安全を追求し、より安心・安全で、長くお使いいただくために、世界的にも信頼されている素材を採用し、標準的な費用としています。

※ 治療のリスク:ケアを怠るとインプラント周囲炎等になる可能性があります。

費用合計 (税込):35.2万~55万円/本

インプラント・料金
インプラント・料金

費用

信頼できる料金体制

当院のインプラントは、患者様の安全を追求し、より安心・安全で、長くお使いいただくために、世界的にも信頼されている素材を採用し、標準的な費用としています。

※ 治療のリスク:ケアを怠るとインプラント周囲炎等になる可能性があります。

費用合計 (税込)
35.2万~55万円/本

よくある質問

20歳前後以上のアゴの骨の成長が終わった方ならばインプラント治療を開始することができます。ただし、アゴの骨が極端に少ない方、重度の糖尿病、心臓病、重度の骨粗しょう症、リウマチ、脳梗塞の既往がある方、ビスフォスフォネート製剤を服用している方などはインプラント手術の制限がかかる場合があります。 ただし、オプション手術を加えたり、病気の症状の度合いなどを考慮し、主治医の先生と相談して可能であれば、インプラント治療を行うことができます。 まずはお気軽にご相談ください。
通常のインプラントの治療期間は、顎の骨に埋め込んだインプラントが骨と結合されるまで、定着期間を設けます。これには個人差があり、必ずしも一定の期間ではありませんが、目安として下顎で2ケ月、上顎で4ケ月ぐらいとなります。 また、その他に骨造成術などオプションで手術が必要な場合は、最長でプラス半年ほどかかる事があります。 実際は、定着期間(インプラントが骨に安定する期間)によって、治療期間が変わってきます。お気軽に担当歯科医師・スタッフにご相談ください。
当院では綿密な治療計画をもとに、知識・技術の高い歯科医師が在籍していますのでインプラントはほぼ成功しますが、患者様の顎の骨の状態や全身疾患、生活習慣などによりその確率は変わってきます。 平均的なインプラント治療の5〜12年予後(10年後にインプラントもしくはその修復物が存在するかどうか)は、過去に上顎では84%、下顎では93%*という報告がありますが現在では上下とも90%以上です。治療後のメンテナンスもインプラントの成功率に大きく関わります。定期健診をしっかりと受けていただき、歯のクリーニングなどのメンテナンスを続けることで歯周病を予防し、インプラントを長持ちさせられるのです。(*Brånemark PIらの報告(Scand J Plast Reconstr Surg. 1969))
歯周病でも充分にインプラントの治療が可能です。 しかし骨の量が少なかったり、骨質が悪いと手術に適さない場合もございます。インプラントへの感染のリスクを減らすために歯周病の初期治療をする必要性があります。まずはお気軽にご相談ください。
生活習慣病とは、高血圧症、糖尿病、心臓疾患、脳血管障害、肝機能障害、骨粗しょう症、リウマチなどのことをいいます。 これらの症状がみられる場合、基本的には手術が難しい場合が多いとされていますが、症状の度合いやコントロール可能かどうかで、手術が可能になります。主治医の先生と相談をしながら治療を行うかどうかを決めていきますので、どうかご安心ください。
インプラント治療は保険がきかない治療です。歯科医院によって自由に費用を設定できるますので、自由診療といいます。ここでは一般的な相場についてご説明いたします。 インプラント治療のよくある価格設定としては、土台や被せ物込みのトータルで1本30万円~50万円くらいです。判断基準としましては、1本20万円以下は安すぎる歯科医院、1本80万円以上は高すぎる歯科医院と言えるでしょう。 当院の価格設定では、1本あたりトータルで32万円~50万円が一般的な治療費の目安です。 内訳としては、インプラント本体20万~25万円 + 土台(アバットメント)4万円~8万円 + かぶせ物8万円~17万円といったところです。 被せ物には種類があり、機能性や審美性を考慮して患者様と一緒に決めていきます。また、骨の状態などにより、追加で手術が必要な場合も出てきます。その際は別途手術費用がかかります。 当院では費用に関しても、事前にきちんとした説明をしております。不安なことはどんなに小さなことでもお気軽にご相談ください。
当院では他の歯科医院で顎骨が薄いなどが原因でインプラント治療を断られた方が多く相談で来院されます。 十分な骨の幅や長さが不足しているなどの理由でインプラント治療を断られるケースは多いかと思います。当院では、骨を分厚くする(増生・再生)治療によってインプラント治療を可能にしていますので、骨に関して不安のある方はまずご相談ください。 また当院では口腔外科、インプラント科、歯周病科、補綴科、矯正歯科などの各分野のプロフェッショナルな歯科医師達が患者様へより良い歯科医療をご提供するために総合力を活かして診断、治療計画、治療を致します。それに加え最先端の技術と設備を兼ね備え、患者様のお口の状態を分析し最良のインプラント治療法をご提供します。

第2の永久歯「インプラント」
まずは ご相談ください

〒270-2223 千葉県松戸市秋山68-1 秋山クリニックモール内
【電車】北総鉄道 秋山駅より徒歩3分
【バス】新京成バス 東部小学校・バス停より徒歩1分
【診察時間】平日:9:30−20:00 土日:9:30−19:00 祝日:休診
【診察時間】
平日:9:30−20:00 
土日:9:30−19:00
祝日:休診

歯周病インプラント千葉

(当院・本サイトで詳しくご覧下さい)

⬇︎WEB予約はこちら⬇︎

WEB予約フォーム